INTERVIEW
環
境
型
製
品
や
未
知
の
分
野
に
挑
戦
し
会
社
を
発
展
さ
せ
る
人
材
に
な
り
た
い
2015年入社 研究開発職 新卒入社
和歌山大学大学院 システム工学研究科
現在の仕事内容
光重合開始剤の新製品開発を中心に、実験室から実機スケールまでの幅広い業務を担当しています。時には実験室を飛び出して、既存製品の製造方法を改良するために、実際に工場に出て試作製造に携わることも。また、他社との共同研究による新製品開発も行っています。
入社した理由
大学院での研究テーマが、構造解析と有機合成を主軸としていたため、企業でもその知識と経験を活かした仕事をしたいと思っていました。日本化学工業所が製品の自社開発を基本としていることを知り、自身の知識や経験を活かせると思いました。
仕事のやりがい
新規開発における実験はトライアンドエラーの繰り返しです。なかなか思い通りには進みませんが、失敗の経験から改善、成功への筋道が開けることもありますのでやりがいを感じます。そんな中、自身が携わった製品が顧客から高評価を得られた際は大きな達成感に加え、自身の成長も実感することができました。
これからの夢や目標
より環境配慮型製品が重視される未来を見据え、環境に配慮した製品ラインナップを今後さらに拡充していきたいと思います。未だ手をつけていない新規分野にも挑戦したい。そして私自身の手で日本化学工業所を、様々な業界で必要とされる会社に発展させていくことができればと考えています。
REALVOICE
![](https://www.nikka-c.co.jp/recruit/wp-content/uploads/sites/2/2022/06/1-20220421_267.png)
先輩社員のホンネ!
日本化学工業所ってこんな会社!
自分が出した意見が通ることが多く、いろいろなことに挑戦させてくれます。資格取得や講習にも積極的に参加させてくれ、”人材育成”を第一に考えている会社だと思います。