ガバナンス
Governance






事業の継続
事故や災害等の発生における事業継続計画の立案。
BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)対策に取り組んでいます。毎年、訓練計画を作成し、そのスケジュールに沿って、全社一斉の災害訓練のほか、モックディザスター訓練(災害模擬演習)および シミュレーション訓練(状況想定訓練)の実施、社内研修時でのBCP・BCMに関する教育を実施しています。また、毎月BCP課題の抽出やその課題解決に向けた活動を行っています。


リスクマネジメント
リスクを特定、評価、マネジメントするプロセスを整備しています。
ISO9001運用にて、部署毎の「リスク及び機会」を把握し、目標に対する進捗管理を行っています。 マネジメントレビューの実施等、PDCAを回すプロセスを整備しています。
内部統制
経営理念及び全社方針を社内で共有しています。
「経営理念」・「社是」・「安全・品質・仕事の三原則」を掲げ、全社員が認識共有しています。
年度毎に全社方針、営業方針を明文化し、部署毎においても目標を設定し、進捗管理を行っています。
地震対策
社内に緊急地震速報受信装置(ホームサイスモ)を設置し、内蔵の地震計により、いち早く地震を検知できる体制を構築しています。
気象庁発表の緊急地震速報(震度5弱以上想定)に加え、自社で震度4以上が想定される地震が予測される場合、全社に電話機及びスピーカーで地震への供えを呼び掛けるシステムを導入しています。
法律順守
労働基準法、労働安全衛生法等の各種労働法を理解し、順守しています。
外部の顧問弁護士、顧問社労士、顧問会計士を設置し、各種法改正への対応、順守を徹底すると共に、積極的に社外セミナー等に参加し、情報収集に努めています。