社会
Social
製品の最適品質・安定供給と、お客様の課題・ニーズの解決
- 品質マネジメントシステム(ISO9001)を全社業務に落とし込み、徹底した最適品質・安定供給の実現体制を整え、システムの継続的改善を積み重ねています。
- 「お客様第一主義」に基づく顧客との直接対話とWebマーケティングにより顧客の課題・ニーズ、困り事の情報収集と見える化を行い、営業・技術・製造がチームとなって課題解決を推進する体制を整えています。
労働安全衛生の保持増進
- 安全衛生委員会を中心に、安全衛生推進者会、リスクアセスメント推進者会、HH-KYK(ヒヤリハット・危険予知)会、自主環境測定者会が各部門と連携して活動し、労働安全衛生の保持増進とその継続的改善に取り組んでいます。
- 和歌山県主催の「わかやま健康づくりチャレンジ運動」に参加し、「健康経営」を推進しています。
人への投資
- 「お客様第一の良い仕事」のため、「人事制度」と「人財育成制度」の両輪を回し、社員のスキル向上と人材育成・成長支援を推進する体制を整えて各種教育・研修・成長支援を行っています。
- 付加価値労働生産性の向上と同時に、社員の働きやすさと働きがいのための様々な取り組みを「中期経営計画」の重点課題として計画的に推進しています。

働きやすさと働きがいの追求
- 「中期経営計画」の重点課題として、社員の声と4つの観点(「良い会社の特長」、「新卒採用・定着」、「ウェルビーイング」、「社員エンゲージメント」)から方策を検討し、全社で計画的に働きやすさと働きがいの推進に取り組んでいます。
地域に根づいた社会貢献
- 地元自治会への貢献を始め、様々な地域イベントへの協賛、赤い羽根募金を通じた社会貢献、学生の社会教育と学校支援、J1を目指して社会貢献に努めるサッカーチームの支援や和歌山県「企業の森」参画による環境貢献など、社会貢献に積極的に取り組んでいます。

関連するSDGs




